天地図
ブログ

胃痛(胃炎・胃潰瘍)・胃もたれと鍼灸治療

胃痛(胃炎・胃潰瘍)・胃もたれと鍼灸治療

東洋医学の脈診書を紐解くと、「胃気が脈にあるのが大事」との記載があります。

胃は、飲食物から気・血・水を作り出すために、最も重要な役割を果たします。
したがって、前述の胃気が脈に現れているという事は、いわば生きるための必須要素であるということなのです!!

そんな胃という器官に起こる痛みは、食欲不振をまねいたり、便秘や下痢といった消化不良につながることもあります。

無何有(むかゆう)では、そんな胃の働きについて、身近なあるものを例えとして考えています。
そのあるものとは何かというと、それは【鍋】です!!

火にかけられた鍋の中に飲食物が入ってきて、それをグツグツ煮ることで消化しているというイメージです。

もし、鍋が何らかの原因により熱を持ちすぎてしまうと、炎症が起こってしまいます。
逆に火力が弱くなるなどして、鍋が冷えてしまうと、消化不良が起こります。

このように、胃痛や胃もたれといった症状には、胃の寒熱がどちらかに偏ったことで起こるものがあります。

また、ストレスがかかったりすると胃痛が起こる神経性胃炎。
これはストレスなどによる緊張が、鍋(胃)を圧迫して内部空間を狭くし、圧力鍋と化したことによるものと考えるとイメージが湧きやすいかと思います。

さらに胃内停水という状況がありますが、その状況をつくる要因として胃中の過剰な熱が挙げられます。

というのも、過剰な熱になってしまった時、人間の身体は水を使ってその熱を冷まそうとします。
その水が胃内にとどまり、胃の働きが低下してしまうのです。

いくつかのケースをあげましたが、他にも胃痛や胃もたれの原因となり、紹介しきないほど多岐にわたるのですが、

鍋である胃が、飲食物を煮込んで消化するという働きの中において、

火力の強弱
煮詰まらないようにする水分補充
鍋自体の損壊の有無
鍋に入ってくる飲食物の質

などに注目することで、その解決法を導き出すことができるのです!!

このように考えることで長患いの慢性胃炎でも、改善の糸口が見えることがあります。
まずは、鍋の状況から観察してみましょう!!

Infomation

受付時間

日祝
10:00-12:00
16:00-20:00

▲・・土曜日は10:00~15:00(最終受付)

施術料金

大人中高生小学生幼児
初診料金7,000円5,000円4,000円2,000円
再診料金5,000円3,000円2,000円1,000円

料金はすべて税込み。

大人のみ5回分回数券があります。詳しくはこちら。

アクセス

最寄駅阪急電鉄西宮北口駅 徒歩1分
駅からの
経路
北改札口 → 北西階段を下りる → 駅前ロータリー → "ジャンカラ"の左側の道を進む → すぐ左側に法貴ビルが見えてきます。
駐車場 当院専用の駐車場はございません。近くのコインパーキングをご利用ください。
バリアフリー 駅から当院までの道のりは平坦で、ビル入り口にある小さな段差を除き、ほぼバリアフリーとなっています。ビル内にはエレベーターがございます。

ご予約・お問い合わせ

当院は一人一人の施術を丁寧かつ正確に行うため、完全予約制とさせていただいております。