天地図
MUKAYU's Approach

更年期障害でお悩みの方へ

東洋医学の伝統的な施術を受けられる本格派鍼灸院。

阪急西宮北口駅徒歩1分/平日19時まで・土曜15時まで受付。

更年期障害


更年期の身体の変化、無何有-むかゆう-はこう考える。 Introduction

東洋医学的考え方のイメージ

更年期障害は、閉経をはさんだ数年間において、ホルモンバランスの崩れから起こる様々な症状の総称です。

ホットフラッシュに代表されるような自律神経の失調症状や、イライラや抑うつ感などの精神症状が現れます。

更年期に現れる様々な症状

※これらは身体によって個人差があり、複数合わさって症状がでることもあります。
自律神経失調症状動悸・血圧変動・ホットフラッシュ(ほてり・のぼせ)・頭痛・めまい・耳鳴り・肩こり・息切れ・下痢・便秘・腰痛・関節痛・生理不順など
精神的症状情緒不安定・不安感・イライラ・抑うつ気分・不眠・疲労感など

身体の変化の始まりは腎臓の弱りから。 Understanding

更年期障害のイメージ

更年期の身体に起こる変化は、腎臓の弱りから始まると東洋医学では捉えます。

腎臓は、人体内の水の循環や排泄などを管理する臓器で、ここが弱ると、水循環が悪くなり、身体の潤いが減少していきます。

また、腎臓は気を落ち着かせるという役割も担っています。つまり、腎臓が弱ると気が動揺しやすくなるということになります。

更年期の身体は腎臓の弱りという変化により、大きく分けて二つの変化が起こります。

①:身体の気が上半身へと昇りやすくなる。
②:水が減ることで相対的に身体の熱が増える。

更年期障害の症状には、頭痛や肩こり、めまいに代表されるような上半身の症状や、ホットフラッシュ、のぼせなどの熱症状がありますが、上述の二つの変化から起こってくるものとして、考えていきます。

元々の体質をふまえて、オーダーメイドの処置をする。 Approach

東洋医学的鍼灸施術のイメージ

更年期障害の要因となる身体の変化は前述のとおりですが、その症状の出方は人それぞれの身体で違っています。

元々気が昇りやすい人は、頭痛や肩こり、血圧変動などの症状が見られやすかったり、胃腸が弱い人は便秘や下痢、食欲不振といった消化器系の症状がでやすいといった具合です。

施術に際しては、その人が元来持っている体質の部分をふまえ、腎臓の弱りを助けつつ、気を落ち着かせるのか?熱を冷ますようにするのか?といった個人個人の身体に合わせた施術が必要です。

無何有(むかゆう)では、丁寧に身体の状態を観察していき、一人一人に合わせた適切な施術で、更年期障害の症状に対応していきます。

Infomation

受付時間

日祝
10:00-12:00
16:00-20:00

▲・・土曜日は10:00~15:00(最終受付)

施術料金

大人中高生小学生幼児
初診料金7,000円5,000円4,000円2,000円
再診料金5,000円3,000円2,000円1,000円

料金はすべて税込み。

大人のみ5回分回数券があります。詳しくはこちら。

アクセス

最寄駅阪急電鉄西宮北口駅 徒歩1分
駅からの
経路
北改札口 → 北西階段を下りる → 駅前ロータリー → "ジャンカラ"の左側の道を進む → すぐ左側に法貴ビルが見えてきます。
駐車場 当院専用の駐車場はございません。近くのコインパーキングをご利用ください。
バリアフリー 駅から当院までの道のりは平坦で、ビル入り口にある小さな段差を除き、ほぼバリアフリーとなっています。ビル内にはエレベーターがございます。

ご予約・お問い合わせ

当院は一人一人の施術を丁寧かつ正確に行うため、完全予約制とさせていただいております。