天地図
MUKAYU's Approach

産後うつ・産後の不調でお悩みの方へ

東洋医学の伝統的な施術を受けられる本格派鍼灸院。

阪急西宮北口駅徒歩1分/平日19時まで・土曜15時まで受付。

産後うつ・産後の不調


産後の身体をいち早く立て直すための考え方と方法とは? Introduction

東洋医学的考え方のイメージ

出産後の母体が妊娠前の状態に回復していく期間のことを【産褥期(さんじょくき)】と言い、この期間は6週間~8週間と言われています。

しかし、産褥期を過ぎても産後の不調が戻らないケースも多くあります。

一昔前は「産後の肥立ちが悪く・・」などということがあったように、出産による消耗は回復するのに時間がかかるものなのです。

産後の不調を引き起こすのは〇〇の減少。 Understanding

産後うつ・産後の不調のイメージ

中国の昔の書籍に『金匱要略』という本があります。

その中で産後の婦人に起こる諸病の原因として書いてあるのが、【産後血虚】というもの。

血虚とは、血の減少や働きの低下を示す言葉です。つまり、出産によって血が減少することから病気が起こると考えているのです。

ここにおける血の減少とは、単純に出産時の出血のみを指すものではなく、疲労を起こすような体力の低下、内臓の働きの減少も含む気血の減少を指すと思ってください。

その血虚状態において最も影響を受けやすいのが【肝臓】です。
東洋医学における肝臓は【活動力を生み出す】器官として考えます。

肝臓が血虚の影響を受けることで生じるのが、産後うつなどのメンタル疾患です。

活動力を生み出す臓器に血が足りないわけですので、気持ちの活動も落ちることになります。

逆に活動力が足りない状態において、無理に頑張ろうとする、もしくは頑張らないといけない状況にあったりすると、イライラしたりして気持ちが不安定になります。

また、産後血虚は肝臓の他にも脾臓や腎臓に影響を及ぼすことがあります。

脾臓:消化能力が落ちる、胃もたれしやすい、便秘・軟便などが起きやすくなる。
腎臓:のぼせやすくなる、動悸や息切れがでやすくなる、肉体疲労が抜けにくい。

これらも出産後の産褥期に起きやすいものになります。

消耗した血の生成力を高めるのが施術のポイント。 Approach

東洋医学的鍼灸施術のイメージ

産後の血虚状態は養生をしっかりとすることで自然に回復していくものですが、育児環境や本人の体質により十分回復しきれずにいる方も少なくありません。

当院の施術では、産後血虚を回復させるにために二つのポイントから処置していきます。

①:消耗した血を生成する力を高める。
②:影響を受けている臓器を調える。

このように施術していくことで、出産の消耗からの回復を目指していきます。

出産後、数年してもまだ産後の不調が続いているという方もおられますが、そのような場合でも、上記の方針でもって施術をしていきます。

現代社会では、産後の養生が十分にできる環境でなかったり、日常生活において目を使うことが多く、そもそも血の消耗が多い環境となっています。

そのため、産後養生においてただ休むだけでなく積極的なケアでもって消耗を回復させることが重要です。

Infomation

受付時間

日祝
10:00-12:00
16:00-20:00

▲・・土曜日は10:00~15:00(最終受付)

施術料金

大人中高生小学生幼児
初診料金7,000円5,000円4,000円2,000円
再診料金5,000円3,000円2,000円1,000円

料金はすべて税込み。

大人のみ5回分回数券があります。詳しくはこちら。

アクセス

最寄駅阪急電鉄西宮北口駅 徒歩1分
駅からの
経路
北改札口 → 北西階段を下りる → 駅前ロータリー → "ジャンカラ"の左側の道を進む → すぐ左側に法貴ビルが見えてきます。
駐車場 当院専用の駐車場はございません。近くのコインパーキングをご利用ください。
バリアフリー 駅から当院までの道のりは平坦で、ビル入り口にある小さな段差を除き、ほぼバリアフリーとなっています。ビル内にはエレベーターがございます。

ご予約・お問い合わせ

当院は一人一人の施術を丁寧かつ正確に行うため、完全予約制とさせていただいております。