天地図
MUKAYU's Approach

うつ・不安感・心身症でお悩みの方へ

東洋医学の伝統的な施術を受けられる本格派鍼灸院。

阪急西宮北口駅徒歩1分/平日19時まで・土曜15時まで受付。

うつ・不安感・心身症


心と身体を安定させるために無何有-むかゆう-はこう考える。 Introduction

東洋医学的考え方のイメージ

ストレスや悩み事など心理的な問題から病気になる方が増えています。

それらは気力が湧かない、うつ傾向、不安感がとれないなどメンタルへの影響だけにとどまらず、肉体的にも多くの症状を起こします。

ストレスや悩み事など心理的な問題がきっかけとなって、症状が始まったり、症状の悪化など見られる疾患の総称を心身症と言います。

代表的なものはストレス状況が続くことによって起こる胃炎や胃潰瘍がありますが、他にもさまざまな病気があります。

代表的な心身症

※これらの疾患にお悩みの方すべてが心身症であるわけではありません。
神経系疾患自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠
運動器系疾患関節リウマチ・頚肩腕症候群・腰痛
循環器系疾患本態性高血圧・低血圧症・動悸・狭心症
呼吸器系疾患喘息・過換気症候群・呼吸困難
消化器系疾患胃炎・胃十二指腸潰瘍・過敏性腸症候群・便秘
代謝内分秘系疾患甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
生殖泌尿器系疾患陰萎(インポテンツ)・夜尿症
婦人科系疾患生理痛・月経不順・月経前症候群(PMS)
皮膚科系疾患アトピー性皮膚炎・慢性じんましん

ストレスの身体への影響から考える心身症のメカニズム。 Understanding

うつ・不安感・心身症のイメージ

東洋医学の視点でみれば、ストレスや悩み、精神疲労を抱えた身体の状態において、最も影響を受けている臓器が一つあります。

その臓器とは肝臓です。
肝臓は普段心がストレスを受けた時に、身体の活動を高め緊張させることで、それに対処する力を持っています。

しかし、心身症の身体においては、長期間のストレスなどにより、その防御反応が強く働きすぎたり、制御できなかったりすることで、身体のいろいろな部分の恒常性が損なわれてしまっているのです。

つまり、東洋医学的には、ストレスに対処しようとした身体(肝臓)の問題と言えます。

気力が湧かない・うつの状態はストレスに対処し続けることで肝臓が疲れてしまい、活力を失った状態。

一方、不安感の強い時は、肝臓の反応が強すぎ、それが制御できないことで、心拍に影響を与えてしまい、その拍動により不安を感じるようになります。
症状によってはパニック障害と言われることもあります。

前述の表に記載されている疾患は、その肝臓の反応が他の臓器に影響を及ぼすことで生じるものです。

肝臓の状態を見極め、ストレスへの反応を安定させる。 Approach

東洋医学的鍼灸施術のイメージ

施術においては肝臓の状態によって大きく二つの方向性が考えられます。

①:反応が強すぎる時は、肝臓を落ち着かせる。
②:肝臓の活力が下がっている時はそれを助ける。

前者の場合は発散のイメージです。強すぎる肝臓の反応を発散させることで減らします。

他の蔵にも影響している場合はそちらも合わせて処置をします。

一方後者においては、肝臓の力を助けるように持っていきます。

ここでも、他の臓器の助けを必要とするときはそちらも合わせて処置します。

実は身体が良くなることでメンタルも良くなるということは少なくありません。これは身体の問題の方ウェイトを占める割合が大きかったことを示します。

その上で、ストレスに対し

①:ストレス発散を心がける。
②:心を落ち着かせてストレスへの反応を減らす.。

というように日常の養生を考えて肝臓の負担を減らすよう持っていきます。

心の問題と片付けてしまうのではなく、身体もしっかりとケアすることでストレスへの反応を安定させることを目指します。

Infomation

受付時間

日祝
10:00-12:00
16:00-20:00

▲・・土曜日は10:00~15:00(最終受付)

施術料金

大人中高生小学生幼児
初診料金7,000円5,000円4,000円2,000円
再診料金5,000円3,000円2,000円1,000円

料金はすべて税込み。

大人のみ5回分回数券があります。詳しくはこちら。

アクセス

最寄駅阪急電鉄西宮北口駅 徒歩1分
駅からの
経路
北改札口 → 北西階段を下りる → 駅前ロータリー → "ジャンカラ"の左側の道を進む → すぐ左側に法貴ビルが見えてきます。
駐車場 当院専用の駐車場はございません。近くのコインパーキングをご利用ください。
バリアフリー 駅から当院までの道のりは平坦で、ビル入り口にある小さな段差を除き、ほぼバリアフリーとなっています。ビル内にはエレベーターがございます。

ご予約・お問い合わせ

当院は一人一人の施術を丁寧かつ正確に行うため、完全予約制とさせていただいております。