
「頭熱足寒」と聞いて違和感を感じられるかと思います。 本来は【頭寒足熱】。 人の身体においては、このような状態が正解ですが、多くの方が「頭熱足寒」の方になってしまってます。 これは現代の生活スタイルに起因するものが多いよ…
2017年04月08日東洋医学というもの
「頭熱足寒」と聞いて違和感を感じられるかと思います。 本来は【頭寒足熱】。 人の身体においては、このような状態が正解ですが、多くの方が「頭熱足寒」の方になってしまってます。 これは現代の生活スタイルに起因するものが多いよ…
2017年03月29日東洋医学というもの
間が空きましたが、今日は東洋医学の真面目な話。 東洋医学の考え方でいくと、人が何かを行おうとするとき、肝臓の気が動くことからスタートします。 別の言い方で言うと、体内で「欲求」「欲望」の芽が生じることになります。 その肝…
2017年02月16日院長日記
本日2月16日は無何有(むかゆう)の誕生日です。 それに合わせて手ぬぐい額もお祝いモード。 今日で丸6年になりますが、ここでの時間が濃密すぎて「まだそんなもんか・・」と思ってしまいます。 臨床に出てからは13年。 無何有…
2017年01月07日院長日記
年が明けて早くも1週間が経ってしまいました。 おかげさまで、無何有(むかゆう)は年明けの診療初日からフル回転させて頂いております。 今年一年も皆さまのお役に立てるよう、無何有(むかゆう)の鍼を進化させていきたいと思います…