鍼灸専門治療院 無何有の特徴
【東洋医学に基づいた伝統鍼灸】に精通した鍼灸師が施術を行います。

鍼や灸は、痛いところや症状のあるところにするというイメージの方が多いかもしれませんが、本当に鍼や灸の力を引き出すには、東洋医学の理論により導き出された病気の根本をつく施術が必要です。
当院では鍼や灸という道具を用いているだけでは、東洋医学とは言えないと考えています。
無何有(むかゆう)では、この世界にどっぷりと浸かってはや20年の、東洋医学に精通した院長が、「分かりやすい」と評判の解説と豊富な知識、確かな技術で施術にあたります。
【脉診を中心とした詳細な観察術】から得られる的確な病態把握。

脈診とは、手首の動脈の拍動を診ることによって、全身の臓腑の状態や病気の位置、性質を調べる方法です。
脈診は、東洋医学の診察の中でも基本中の基本でありながら、その習得には長い時間がかかります。
その困難さゆえに、脈診を治療に活かすことのできる鍼灸師の数は少なく、初心者が学ぶ機会すらないという現状があるくらいなのです。
無何有(むかゆう)では、脈診を中心とした様々な方法で詳細に身体を観察し施術をしていきます。
施術箇所を厳選して【浅く柔らかい繊細な方法で施術】をするので、痛みも少ない。

無何有(むかゆう)の鍼は、身体の状態をしっかりと診察して、的確なツボに鍼をするので、浅く柔らかい繊細な鍼でも、身体が変化するのに十分です。
数か所施術→脈診等で観察→数か所施術・・・というように同時に身体に入っている鍼は数本程度。
初めて鍼を受けた患者さんの多くは「思っていたより痛くなかった。」とおっしゃいます。
最初はすごく怖がっていた患者さんでも慣れてくれば、施術中にうとうと・・とされるような施術です。
ですので、無何有(むかゆう)の施術は「初めてでちょっと怖い・・」という方でも、安心して受けていただけます。
寝心地抜群の特注ベッドとおとなりを気にする必要のない施術空間。

無何有(むかゆう)では、患者さまができるだけリラックスして施術を受けていただけるように、寝心地を追求したベッドを特注で作りました。
別のところで施術を受けた時、うつ伏せがしんどかったという経験の方がおられたのですが、「めっちゃ、ラク~!!」と本当に絶賛してもらいました!
また、施術空間は壁で仕切っていますので、カーテン越しにお隣が気になったり・・ということはありません。
駅から近い場所にありますが、音は聞こえずとても静かです。
施術者が途中で変わることなく、初診から【院長のみが施術を担当】します。

無何有(むかゆう)では、
どんな人にあたるのかな?
せっかく仲良くなった担当がいなくなる。
といった心配はいりません。
経験豊富な院長が、初診から治療卒業まで、専属で施術をしていきます。
最寄駅から1分、なので通院しやすい。通いやすさも良くなるための重要な要素。

無何有(むかゆう)は、阪急西宮北口駅から北西に徒歩1分のところにあります。
すぐに良くなる疾患であればいいのですが、すべてがそうではありません。
腰を据えてじっくり取り組むにあたり、通いやすさはとても大事なことなのです。
ですので、開院する時にかなりこだわったのが、駅が近い立地であること。
遠方から来られる方でも、無理なく通院できるように心がけました。