主訴:アトピー性皮膚炎
膝の裏や肘、そして肩甲骨まわりが特にひどく、滲出液を伴い痒みが強い。痒みは夜間も強く眠れない日も多い。
その他の症状としては、月経不順、肩のこり、腰痛がある。
■東洋医学的診断と鍼灸治療
この方の脈で特徴的なのは、左の脉にある風邪の脉です。
左脈では人体の表側の状況がわかります。
つまり、その部分の気の発散を、身体の表面に居座る風の邪気に阻害されているということです。
そして右脈には、湿気の停滞を示す緩んだ脈が肺の働きを診る部分に見られます。
問診にて普段の生活を伺ったところ、疲労の蓄積や睡眠不足があるとのことでした。
これらは、腎臓や脾臓を弱らせる原因となるものです。
なので、腎臓や脾臓が弱ることによって発生した湿りっけの多い気が、肺に停滞していることがわかります。
肺は皮膚とつながるつながる臓器ですので、そこに湿気が多いという事が、滲出液の多い理由なのです。
以上から、腎臓、脾臓の弱りから発生した湿熱が肌表に停滞し、風邪がさらに熱を篭らせることによって起こった皮膚炎と判断し鍼灸治療を行いました。
施術には皮膚に停滞した湿熱を捌くために、肺経の列缺というツボ、また風邪を散らせるために後頭部にある風池よいうツボを用いました。
その他に、腎臓や脾臓を助けるツボを組み合わせて施術を行いました。
仕事の都合でなかなかペースが安定しませんでしたが、徐々に・・というスピードながら確実に炎症は消えていきました。
現在は皮膚の症状と共にその他の症状も寛解しているとのことです。