主訴:手掌、足底の浮腫・易疲労
少し前から手の平や足の裏がむくんでいるように腫れぼったい感じになっている。また、疲れやすい傾向があるとのこと。
■東洋医学的診断と鍼灸治療
この男の子の脈は全体的に大きな感じのする滑脈という脈です。
滑脈は脈中に水分が多くある脈を言いますが、普通より大きくなっている場合は、身体の中の熱を示します。
そして、右脈の下半身を調べるところでは、滑脈が沈んでやや堅さを持っています。
滑脈で流れる水が熱を持ってしまうと、湿熱という流れの悪い水ができてしまいます。
それがどうやら、右の下半身辺りにあるということが脈診からわかりました。
そこで腹診をしてみると、右下腹部において、腹脹があり、そこだけ押さえると痛みがでます。また手をかざすと熱感がありました。
また、同じく右の下肢にある胃の経絡が明らかに左より凝っていて、押さえると痛むという事です。
さらに、問診におしっこの状況を聞いてみると、回数、量ともに少し減っているようです。
水分循環が悪くなっていることがわかります。
以上から、胃腸の弱りから発生した熱により、右下半身を中心に水分循環が悪くなり、それが手足に停滞することで起こった症状と判断し鍼灸治療を行いました。
疲れやすいという症状も身体が熱を持ち、水分の循環が悪いことで起こっていたようです。
施術は胃腸の熱を取るために胃の経絡の足三里というツボ、また背中にあって消化器系を助ける脾兪というツボを用いました。
施術後は疲れがとれてスッキリした様子で、浮腫も後ほど引いていったとのことです。