主訴:前胸部、腋下、右腕の凝り感とだるさ
元々肩こりはあったが、4~5年前くらいから肩や前胸部、腋下などにも凝り感やだるさが出るようになる。
昨年の冬くらい、寒くなりだすと痛みがまし、さらに買物や家事など腕を使うとすぐにだるくなり出す。
太ももの前側にも冷感と凝りが出たり、股関節にも同様の凝りがでる。
■東洋医学的診断と鍼灸治療
この方の脈は右脈の中央部、消化器系の働きを表す部分に細めで堅い沈んだ脈が出ています。
これは消化器から作られる気血が少ないことを示しているのですが、その中でも血の生成が少ないため、脈幅が細めで堅くなっています。
また腹診をしてみると腹部中央部からみぞおちにかけて盆地のように窪んでいます。これも消化器系、東洋医学では脾臓の弱りによるものと考えます。
また、問診にて食欲があまりないことや時々胃のもたれ感などがでるということから、胃腸機能の弱りが主たるもののようです。
さらに足の脛にある胃の経絡の張り感が強かったことや、太もも前面にも凝りなどが出るということからもそれがわかります。
以上から脾胃の弱りから血の生成不足が起き、筋肉中の血不足により起こった凝り、だるさ、脱力と判断し鍼灸治療を行いました。
治療には胃の経絡にある足三里というツボ、腹部にある脾臓や胃のツボなどを用いてきました。
施術を続けていると徐々にだるさが出にくくなり、痛みも減少していき、症状が出る範囲も最初の肩こり部分のみになりました。
同時に胃の働きも良くなり、前より多めに食べられるように変化。
現在も体調による波はあるものの、外出が多くなったり、また出ようと思えるようになったりと気持ちの部分も変化してきているとのことです。