無何有(むかゆう)の鍼灸治療では、必ず脈診(みゃくしん)をします。
脈診とは、手首の動脈の拍動部に、施術者の指を当てて、その脈の感触や流れを観察することで、身体の状態を把握する東洋医学独自の診察法です。
老若男女、多くの方々の脈を診ていると、本当に様々な脈の状態があるのです!!
その脈診の中で、最も重要な要素は「胃気」だとされます。
人間は飲食なしに命をつなぐことができません。
そのため、飲食から身体の気血を生成する胃気を重要視するのです。
さて、その胃気が反省されている脈とは、どのようなものか?
脈診の書籍には、「従容和緩」のいう字で解説されています。
基本的には柔らかい脈だと思っていただいていいのですが、ただただ柔らかい感じではなく、その中に力強さがあります。
それこそ臨床を積んでこそわかる絶妙な脈なのです!!
実際、脈の形というのは、言葉では伝えきれないものなので致し方ないのですが、ある脈書にはこうあります。
なんとも言えないやわらかさ・・・。
これを見た学生時代の私はこう思いました。
もうちょいヒントくれよ!!
この記事を書いている人
- ●兵庫県尼崎市生まれ、15歳で西宮市に引越す。
●兵庫県立西宮高等学校卒業
●関西大学社会学部在学中に森ノ宮医療学園専門学校鍼灸学科に入学し、ダブルで卒業。はり師・きゅう師の免許取得。
小学校4年の時に、バスケットを始め、そのせいかグングン身長が伸びる。開院当初は自分に治療をしつつプレーしてましたが、さすがにみる専門へ。
<学生時代>
●師匠となる石原先生の研究会で脈診を主体とする東洋医学・伝統鍼灸の素晴らしさに出会い、奈良・学園前の石原妙鍼堂にて研修を開始。
<免許取得後>
●千里中央・前田医院にて、西洋医学の学びを深めながら、鍼灸治療を担当。
●京都東山・HYATT REGENCY KYOTOの鍼灸師チームに加わり、海外の方や、伝統芸能に携わる方々の治療を行う。
●師匠の石原先生と共に、京都四条大宮・東洋医学の妙鍼堂にて鍼灸治療を担当。師匠の代診もおこない、がんや難病の方の施術も経験。
<開業>
●西宮市甲風園にて、鍼灸専門治療院 無何有(むかゆう)を開院。
最近の投稿
- 院長日記2024.01.132024年もよろしくお願いします。
- 東洋医学というもの2023.04.11気疲れの4月。
- 院長日記2023.02.16干支一回り。
- 院長日記2023.01.112023年もよろしくお願い致します。