
病気というのは、元気な時は違う世界にあるもののように、遠くに感じますが、実は、人間の生とって、とても身近にあるものといえるのではないでしょうか? 確かに病気は、人間に苦しみを与えるものです。 しかし、その人にとって必ず悪…
2013年08月28日院長日記
病気というのは、元気な時は違う世界にあるもののように、遠くに感じますが、実は、人間の生とって、とても身近にあるものといえるのではないでしょうか? 確かに病気は、人間に苦しみを与えるものです。 しかし、その人にとって必ず悪…
2013年08月27日院長日記
ゴールデンウィークの前くらいに、ブログをリニューアルして、先日ようやく100回に到達しました!! 無何有(むかゆう)では、今年度に入ってから、「無門-むかゆうの門-」※を復活させたり、情報発信を多くしていっています。 ※…
2013年08月23日四季ごとの暮らし方
誰がこれほどの暑さを予想できたでしょうか? 子供らが夏休みに入った7月後半ぐらいは、夏らしくていい天気やわ!!と思っていたのですが、これだけ続くと異常さを感じざるを得ないです!! ただ、これほど暑くても、立秋の日は過ぎて…
2013年08月22日東洋医学の診察法
ここ何回かはお腹のことについて書いています。 お腹の診察上で最も大事だと言われているのが臍中(さいちゅう)の動気です。 臍とは、へそのことで、そのへその上に手を乗せて少し押えると動脉の拍動が感じ取れると思います。 それが…