漢方薬の原典と言われる『傷寒論』という書物があります。 傷寒(しょうかん)というのは、今でいうインフルエンザのようなものですが、 それにとどまらず普通の風邪や胃腸炎などあらゆる感染症の話が出てきます。 それらを治療する方…
原因を掴んでいるかどうか?
2014年02月07日東洋医学というもの
2014年02月07日東洋医学というもの
漢方薬の原典と言われる『傷寒論』という書物があります。 傷寒(しょうかん)というのは、今でいうインフルエンザのようなものですが、 それにとどまらず普通の風邪や胃腸炎などあらゆる感染症の話が出てきます。 それらを治療する方…
2014年02月06日院長日記
無何有(むかゆう)では、初回の診察時に行うあることに力を入れています。 何かというと、今の身体の【東洋医学的】状況を理解してもらうための解説です。 自分の症状が、どんな身体の状況から引き起こされているのか? その状況を改…
2014年01月29日院長日記
人間の身体には、目に見えない力がある。 東洋医学では、それを”気”と言いました。 その気が全身を循環することで、私たちが目にしている身体の働きが生まれます。 つまり目に見えない力が、目に見える形を…
2014年01月21日院長日記
先日の日曜日はセンター試験だったようですね。 あのキョーレツな寒さの中、大変だったのではないでしょうか? これから本格的な受験シーズンに入っていきますが、根をつめて勉強していると、 肩がこったり、頭痛がしたり、頭がぼーっ…