
今、自分は「病の本源と向き合うこと」で、微力ながらも患者さんの病苦と闘うことができています。 それは東洋医学の技術と知恵を伝承してきた数多くの方々の軌跡をたどることで可能となることです。 今でこそこれが真理だと確信してま…
2013年05月14日院長日記
今、自分は「病の本源と向き合うこと」で、微力ながらも患者さんの病苦と闘うことができています。 それは東洋医学の技術と知恵を伝承してきた数多くの方々の軌跡をたどることで可能となることです。 今でこそこれが真理だと確信してま…
2013年05月11日院長日記
東洋医学の病症の一つに「四逆」というものがあります。 「四」とは手足のこと。 「逆」とは陽気の逆を指し、手足に陽気が廻らず冷えるという状態を言います。 この状態になるのに二つのパターンがあります。 一つは身体の陽気の不足…
2013年05月11日院長日記
東洋医学では顔面に並ぶ鼻や目、口、耳は身体の深くにある五臓の華だとしています。 華に対して五臓は根です。 根っこが枯れれば花も萎れるように、顔面には内臓の弱りが投射されます。 これまでに、ニキビ、吹き出物の患者さんも多く…
2013年05月09日鍼灸の力
二人目の子供さんを十ヶ月前に出産された方がいます。 出産後、お腹や背中に湿疹ができやすくなったと言います。 婦人科の先生によれば、 「授乳が終わるまでは、ホルモンバランスの関係で治らない」 ということだったようです。 東…