
その人自身の身体にとって【プラスになること】【マイナスになること】があります。 運動、休息はプラスのことになることが多いですし、飲酒や飲食の不摂生、睡眠不足、運動不足はマイナスになることの例としてあげられます。 これらを…
2015年05月16日院長日記
その人自身の身体にとって【プラスになること】【マイナスになること】があります。 運動、休息はプラスのことになることが多いですし、飲酒や飲食の不摂生、睡眠不足、運動不足はマイナスになることの例としてあげられます。 これらを…
2015年04月17日院長日記
風邪を引いた時、思い返せば「薄着で冷えた」とか「徹夜続きだった」など何かしら思い当たるところが出てきます。 風邪のようにわかりやすければいいのですが、人間の生活の中には病気の元にはなるけれどもすぐには影響は出ないことも多…
2015年04月10日院長日記
人は食物を摂取することで身体を成長させ、日々の生命活動を維持しています。 つまり【人間の身体は食べたものでしか作られない】ということ。 ですので、日々の食事で口にするものというのは非常に重要です。 口にするものを変えるこ…
2015年04月03日院長日記
先日、無何有(むかゆう)の手ぬぐい額を、新しく買った桜の並木道の手ぬぐいに交換しました。 が、久しぶりに出してきたかばんの中にもう一つ・・・ 買ってないとばかり思っていたんですが、だいぶ前に買っていたようです。 気づいた…