
「怒」という感情が身体に病変を起こすことがあります。 ある患者さんで、血圧が安定しないという方がいます。 最高血圧が高いときは200近くまで上がり、低いときは100ぐらいになる。 この方、血圧が上がる時は、「怒」の感情が…
2013年05月16日院長日記
「怒」という感情が身体に病変を起こすことがあります。 ある患者さんで、血圧が安定しないという方がいます。 最高血圧が高いときは200近くまで上がり、低いときは100ぐらいになる。 この方、血圧が上がる時は、「怒」の感情が…
2013年05月15日院長日記
今となってはだいぶ昔の話ですが、とある鍼灸院で働いていたことがあります。 ある日、自分の至らぬ行為が発端となり、そこで働くことができなくなりました。 派遣切りどころではありません。あくる日から仕事が無くなったのです。 家…
2013年05月14日院長日記
今、自分は「病の本源と向き合うこと」で、微力ながらも患者さんの病苦と闘うことができています。 それは東洋医学の技術と知恵を伝承してきた数多くの方々の軌跡をたどることで可能となることです。 今でこそこれが真理だと確信してま…
2013年05月11日院長日記
東洋医学の病症の一つに「四逆」というものがあります。 「四」とは手足のこと。 「逆」とは陽気の逆を指し、手足に陽気が廻らず冷えるという状態を言います。 この状態になるのに二つのパターンがあります。 一つは身体の陽気の不足…